【川柳公募】”スカッと”する五・七・五で日本中に心の健康を!第3回「スカッと川柳」本日より川柳作品の公募スタート | 株式会社 ボディスプラウト[ 治療院業界のリーディングカンパニ ]

株式会社 ボディスプラウト

Newsお知らせ

2022.5.20 【川柳公募】”スカッと”する五・七・五で日本中に心の健康を!第3回「スカッと川柳」本日より川柳作品の公募スタート

株式会社ボディスプラウト(神奈川県川崎市・代表取締役小林篤史)が運営する「スカッと整体®︎」は「第3回 スカッと川柳」を開催いたします。


募集期間は、2022年5月20日(金)〜 6月30日(木)で、「身の回りでスカッとしたエピソード」をテーマに川柳作品を公募します。


大賞作品にAmazonギフトカード5,000円分他、総勢25名様に「整体ショーツNEO+・整体パンツNEW ZERO」など姿勢矯正アイテムや、スカッと整体®︎の施術無料券など賞品を贈呈いたします。


「スカッと川柳」ご応募はこちらから(https://info.skatto-seitai.com/senryu2022?utm_source=BSHP&utm_medium=shinchaku&utm_campaign=202205

 

2022.5.13 小林篤史の10冊目の新刊 『歩くだけで効く!おさんぽ整体』(三笠書房)が5月26日に発売決定、Amazonにて予約受付中

この度、小林篤史(猫背矯正マイスター®/宮前まちの整骨院代表)は、5月26日に累計10冊目となる新著『歩くだけで効く!おさんぽ整体』(三笠書房)を発刊いたしますので、お知らせいたします。

 

 

 

テレワークや外出自粛の影響により、通勤などで歩くことが格段に減り、座りっぱなしの時間が増えています。それによって、姿勢の不良、特に「骨盤の歪み」が悪化し、それが肩こり・腰痛などの不調に繋がっているのです。

 

誰でもより簡単に不調を解消し、健康な状態を手に入れていただくために、シンプルかつ効果抜群の「おさんぽ整体」のメソッドを1冊の書籍にまとめました。

 

たった3分工夫して歩いた結果、不調が改善するだけでなく、固まっていた股関節が柔らかくなって身体の柔軟性が高まったり、ウエストが引き締まるなどの嬉しい効果も出ています。

 

コロナ禍により行動制限や自粛が度々求められる中で、短くなってしまった運動や歩く時間をより効果的にできる「おさんぽ整体」のメソッドで、「誰でも簡単に健康を手に入れられる」1冊です。

 



Amazonページはこちら

2021.11.1 「いい姿勢」だと思う芸能人ランキング発表

株式会社ボディスプラウト(本社:神奈川県川崎市宮前区、代表取締役:小林篤史)は、11月1日の「いい姿勢の日」にちなみ、「いい姿勢」だと思う芸能人について、全国の男女303名を対象にアンケート調査を行い、結果を元に「いい姿勢」だと思う芸能人ランキングを発表いたしました。

詳細は、こちらのプレスリリースをご覧ください。 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000051180.html

2021.8.23 新商品『整体ショーツSPORTS』先行予約開始

新商品『整体ショーツSPORTS』の先行予約がいよいよ開始されます。

『整体ショーツSPORTS』は身体の土台「骨盤」からサポートする女性用スポーツインナーです。

身体の土台である骨盤を立たせることで自然と姿勢が安定し、運動パフォーマンスを支え、激しく長時間のスポーツにおいても「腰への負担ZERO」を目指します。

ゴルフやヨガ、ピラティス、ジム、スポーツクラブでの運動時に、骨盤を立たせることで、より身体を使いやすく、そして美しいフォームへ導きます。

 

8/23(月)14:00から9/29(水)まで限定で下記サイトにて受付いたします。

https://www.makuake.com/project/sports/

2021.8.13 「かわさきSDGsゴールドパートナー」の認証を受けました

私たち株式会社ボディスプラウトは、「かわさきSDGsゴールドパートナー」の認証を得たのでお知らせいたします。

「かわさきSDGsパートナー」は、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて取り組む企業・団体を川崎市が認証する制度です。 SDGsの達成に向けて取り組むことを意思表示(宣言)する「登録」と、さらにSDGsへの取組を自己評価して今後に向けた目標設定をする「認証」の2段階があります。登録した団体を「かわさきSDGsパートナー」、川崎市からの認証を得た団体を「かわさきSDGsゴールドパートナー」と呼称しています。 今回、私たちは「かわさきSDGsゴールドパートナー」としての認証を得ました。

これからも、「誰一人取り残さない」持続可能な未来を目指して、川崎市と一緒にSDGsを推進してまいります。